■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今後の大学の情勢について考察
- 1 :エリート街道さん:04/05/11 23:58 ID:CpDi2ci+
- 大学のレベル(←いろいろ解釈シル!)の今後の動向について考察してケロ。
たとえば今は昔に比べて北大が下降気味だけど、巻き返すのでは?とか、
法政大学がMARCHのトップに躍り出る、とか。
想像をめぐらせて、現実に起こりそうな将来を議論してください。
- 2 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/11 23:59 ID:sLwFKgbK
-
●冥痔はCOEゼロでお猿の遊園地と化し、学歴二極分化時代の敗者が確定済み
●は言わずもがな法と総政が大凋落。何をやってもダメダメ続きの万年僻地大
●ア呆生は左翼の印象が今も抜け切らず、社会の爪弾き者・知恵遅れの地位から永遠に脱することができず
従って、この三つを合わせ、バカマーチの中でも特に三馬鹿トリオと称することがある
- 3 :エリート街道さん:04/05/11 23:59 ID:qCrqlz8u
- 少子化で私立全体が凋落。
他は力関係が安定してるので逆転はない
- 4 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/11 23:59 ID:sLwFKgbK
- ■中央総政の「猛」凋落
【1999年 代ゼミ偏差値】
65 中央総政(政策科学)
65 中央総政(国際政策文化)
・・・・・その僅か五年後、、、
【2004年 代ゼミ偏差値】
61 政策科学フレBA
61 国際政策文化フレAA
60 政策科学フレAA
59 国際政策文化フレAB
58 政策科学フレAB
58 政策科学フレBB
●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)に惨敗!
- 5 :エリート街道さん:04/05/12 00:00 ID:Xud44SkJ
- おっと、俺は北大でも神戸でも筑波でも法政でもありませぬ。
この大学への攻撃はやめてケロ。
一例として出しただけです。
- 6 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:00 ID:LtWf/i2F
- ■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】
2003年 2004年
早稲田法 66 ⇒ 67
早稲田一文 64 ⇒ 65
早稲田社学★彡 63 ⇒ 64
早稲田商 63 ⇒ 64
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田政経(政治) 66 ⇒ 66
早稲田政経(国際) ― ⇒ 66
早稲田政経(経済) 65 ⇒ 65
早稲田国際教養 ― ⇒ 65
早稲田教育(文系) 64 ⇒ 64
────────────────────
中央法フレA 63 ⇒ 63
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央法フレB(法律)※ 65 ⇒ 64
※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
- 7 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:01 ID:LtWf/i2F
- ■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【Yomiuri Weekly 2004.2.29号】(駿台予備校調査)
早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0 立教・社会
早大社学 15−0 明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法
早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
- 8 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:02 ID:LtWf/i2F
- ■早稲田大学法科大学院合格者内訳 http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ
■慶應義塾大学法科大学院合格者内訳 http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
早稲田未修 13人 |早稲田既修17人 合計30人
中央 未修 0人 |中央 既修 2人 合計 2人★プッ
■中央大学法科大学院合格者内訳 http://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ
■適性試験平均点
早稲田法科84.3点 中央法科 78.5点★プッ
. / / //
/ / _.. 〜'::""::''ヽ、 / /
// /:;r‐、:::__:::::::::::\ / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、 l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
/:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
{::::( -_二 -‐'' ̄ )(::/ ノ ノ <そんなバカな。でも、これが現実。
ヽ:::ヽ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
ゞニニ二 -(/∂-‐//
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 | 立教法>中央法
■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 | 立教法>中央法
「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20030811.html
■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
- 9 :エリート街道さん:04/05/12 00:02 ID:75RAmTqw
- ● マーチ以下の大学の文系は無意味。
無駄な学費負担が家計を圧迫し、少子化に拍車をかける結果となっている。
そこで、マーチ以下の大学はすべて「自分探し支援センター」と改称し、
就職が決まるまでの身分保障機関とする。登録料は月1000円で月単位で更新が可能。
- 10 :エリート街道さん:04/05/12 00:07 ID:Xud44SkJ
- いつのまにか阪大が東名九と一緒のレベルになってるとか、
神戸の文型が一橋レベルになってるとか
上智が早慶を追い抜くとかね。
- 11 :エリート街道さん:04/05/12 00:08 ID:75RAmTqw
- >>10
>いつのまにか阪大が東名九と一緒のレベルになってるとか、
>神戸の文型が一橋レベルになってるとか
そのへん書くと荒れるぞ。
- 12 :エリート街道さん:04/05/12 00:09 ID:8ljWBU7u
- >>1
つまらん死ね
- 13 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:11 ID:LtWf/i2F
- ■大学格付けランキング
AA+ 早稲田★彡
慶應
同志社
───────────────
AA 日本
───────────────
AA- 千葉工業
成蹊
法政
───────────────
A+ 大阪経済
修道学園
「格付投資情報センター」
http://www.r-i.co.jp/jpn/rating/ra_list/japanese_class_jpn.pdf
- 14 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:13 ID:LtWf/i2F
- ■早稲田大学一般入学試験実質倍率推移
9.8△ 9.8★彡
9.2△
7.8△
7.3△
6.3△
1996 1998 2000 2001 2002 2003 【社会科学部】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.1▼
10.1▼
8.1▼
7.6▼
7.5▼
7.1▼
1992 1994 1996 1998 2000 2002 【商学部】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.3▼
10.1▼
7.8▼
6.3▼
5.8▼
5.7▼
1992 1994 1996 1998 2000 2001 【第一文学部】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12.2▼
10.2▼
7.2▼
6.7▼
6.2▼
1992 1994 1996 1998 2000 【教育学部】
- 15 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:14 ID:LtWf/i2F
- ■早稲田大学一般入試実質倍率ランキング−2004
9.2 社学★彡
━━━━━━━━(±1.5)
7.7 政経
7.3 スポ科
7.2 商
────────(±0.6)
6.6 教育
6.5 法
────────(±0.9)
5.6 一文
━━━━━━━━(±1.4)
4.2 人科
4.0 国際教養
3.2 二文
3.1 理工
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
- 16 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:14 ID:LtWf/i2F
- ■早稲田大学一般・センター入試志願者数ランキング−2004
17,285人 (580) 商学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±3,371)
13,914人 (500) 社会科学部★彡
13,742人 (700) 教育学部
───────────────(±996)
12,746人 (710) 第一文学部
12,330人 (500) 法学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±2,868)
-9,462人 (500) 政治経済学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±2,051)
-7,411人 (490) 人間科学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±2,315)
-5,096人 (280) スポーツ科学部
───────────────(±1,176)
-3,920人 (250) 国際教養学部
-3,202人 (450) 第二文学部
※( )内は募集人数 http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
─────────────────────────────────────
■センター試験導入の効果以上に、早稲田全体の志願者増に最も貢献したのが、社学
【1998年】 【2002年】
早稲田全体 10,2649人 ⇒ 11,1776人
(+9,127人)
早稲田社学 10,573人 ⇒ 16,526人
(+5,953人)
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2003/4.pdf http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html
- 17 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:16 ID:LtWf/i2F
-
大学・学部レベル、どちらも共に発展・飛躍していく、早稲田社学
- 18 :社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/12 00:18 ID:LtWf/i2F
- _Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 低学歴が糞レス ,,,ィf...,,,__
)~~( 繰り返している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 早大卒社長はどんどん増え r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
5月10日 三菱マテリアル社長に井手氏昇格、西川氏は会長に
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%C1%E1%C2%E7&q=10yomiuri20040510ib03&cat=35
5月11日 社長に裏辻俊彦氏 ニチユ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000044-kyt-l26
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)