■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レコード会社はもういらないんじゃないか?
- 1 :名無しさん:04/05/15 21:41 ID:9gS2Bkpv
- なんか。
もう役割を終えつつあったりとか。
逆に足ひっぱてんじゃないかとか。
- 2 :名無しさん:04/05/15 21:42 ID:s3JAC8my
- CD会社にすべき。
- 3 :名無しさん:04/05/15 21:43 ID:Az9pLCTX
- 音楽会社にすべき
- 4 :名無しさん:04/05/15 21:46 ID:9gS2Bkpv
- もうCDもいらないよな。
アルバム単位で売らなくてもいいじゃんな。
正直アルバム全部いっつも聴く事なんてそうそう無い。
気に入った曲しか聴かなくなる。
じゃあ、アルバムで売る意味あんのかよっていう。
大体にしてベストアルバムがポンポン簡単に出ちゃったりとかさ。
- 5 :名無しさん:04/05/15 21:49 ID:Az9pLCTX
- そんな事ないよ
アルバムにはいい曲いっぱいあるし
- 6 :名無しさん:04/05/15 21:49 ID:PjEUmkT8
- 製作部門と流通部門が分裂するのかもね。
オーケストラ呼んだり、でかいスタジオや高い機材借りたりするのは、
個人じゃなかなかできんだろ。しかし流通部門はもう要らんのだろうな。
少なくとも早晩大幅な縮小を迫られることになるのだろうと思う。
- 7 :名無しさん:04/05/15 21:51 ID:+6KdqFWf
- 音楽会社の流通はCDだけ配ってるわけじゃないよ。
- 8 :名無しさん:04/05/15 21:54 ID:9gS2Bkpv
- CD必死に探して、聴きたい一曲のために3000円も取られんのは我慢ならねぇ。
一曲単位で売ってくれよ、ネットで。
そして変なプレーヤーでなきゃ聴けないとかじゃなくてさ。
普通に使えるファイル形式でさぁ。
違法コピーは死刑又は無期懲役とかにすれば違法コピー問題もきっと解決だよ。
- 9 :名無しさん:04/05/15 21:56 ID:9gS2Bkpv
- >>5
そのいい曲だけを買いたいんだ。
>>6
あー、そうか、それは確かにそうかもしれない。
ごめんね、レコード会社のみなさんいらなくないよ、やっぱいるよ。
- 10 :名無しさん:04/05/15 22:09 ID:FhXzzZ6Y
- 90年代は華の産業だったのになぁ
時代についていけなかった結果か
- 11 :[MAKEdog]tora ◆9eTigeR8aA :04/05/15 22:36 ID:DWzxyv7Q
- 逆にアルバムしかいらない。シングル買わないもん。
- 12 :名無しさん:04/05/15 22:38 ID:F18+OgeJ
- アルバム買ってもほとんど
捨て曲が入ってるのがあたりまえみたいな風潮があると
作るほうも適当につくるんでしょうね
- 13 :名無しさん:04/05/15 22:44 ID:2AgUT7W/
- どこのバカの集団でsか?
- 14 :名無しさん:04/05/15 22:48 ID:Az9pLCTX
- シングルの方が割高だしテレビやラジオでたれなガサれてるもんな
- 15 :名無しさん:04/05/15 22:49 ID:F18+OgeJ
- シングルは買わないなぁ
mp3配信でいいじゃん
- 16 :みの理とか:04/05/15 22:54 ID:WF7FKq5k
- 現実には専用のプレイヤーがなきゃ聴けない音楽配信なんて不便そのものじゃないか。
- 17 :ガラムマサラ@巣鴨:04/05/15 22:56 ID:DzVsOpdA
- i-tunesがいいよ
- 18 :名無しさん:04/05/15 22:57 ID:HGfcYWNf
- (*A,_ゝA)y シングル3枚買うよりかは絶対アルバム1枚買うけどなぁ
でも日本の人のアルバムはあまり買わない感じ
- 19 :みの理とか:04/05/15 22:58 ID:WF7FKq5k
- 国内でやってないでしょ。
なんか今度Sonyが音楽配信はじめるらしいけどあんまり期待できない幹事
- 20 :スナ ◆NYzTZnBoCI :04/05/15 23:00 ID:K/Ld64kj
- レコード会社の価格設定ってその国に合わせたもんだからな
日本のCD価格は高すぎるよ、外国では安く売ってるくせに
暴利をむさぼってるんじゃねえよ
- 21 :名無しさん:04/05/15 23:00 ID:F18+OgeJ
- 最近売ってるの聴くより
ネットに転がってる非利益ミュージシャンの音楽で
お腹いっぱいなんだよね
CD買うのってほとんど物欲
- 22 :名無しさん:04/05/15 23:06 ID:9gS2Bkpv
- 一曲の値段を100〜200円くらいまで落としてネットで配信して欲しいわけですよ。
へんなデータじゃないやつで。
そのくらいならみんな普通に買うでしょ。
手間かかんないし。
売りきれとか、なかなか見つからないとかで苦労しないし。
いろんなコスト落とせんだから絶対できるよ。
それがレコード会社にとって都合が悪いって事なら、
今の状態のレコード会社の役割は終わってるってことなんだよ。
- 23 :名無しさん:04/05/15 23:07 ID:F18+OgeJ
- データじゃないと無理なんじゃないの
- 24 :名無しさん:04/05/15 23:09 ID:9gS2Bkpv
- 変なデータっていいうのは専用プレーヤーじゃなきゃダメとかのウンコデータの事。
- 25 :名無しさん:04/05/15 23:09 ID:HGfcYWNf
- (*A,_ゝA)y ファイルに対して物欲というかお金払おうという気にならない感じ
物が欲しい物が欲しい物が欲しい物が欲しい
- 26 :OCN利用者:04/05/15 23:10 ID:KqAIJkS6
- 誰でも気軽に聞けない問題点はありますね。
環境ができた人向けでしょそれは。
- 27 :[MAKEdog]tora ◆9eTigeR8aA :04/05/15 23:10 ID:DWzxyv7Q
- 俺もそんなんだ。手で触れるものじゃ無いといやだい。
- 28 :名無しさん:04/05/15 23:11 ID:F18+OgeJ
- 音楽興味ない人は
手に入らなくてもいいよ
- 29 :みの理とか:04/05/15 23:11 ID:WF7FKq5k
- いまでも値段そのくらいだよ。
- 30 :[MAKEdog]tora ◆9eTigeR8aA :04/05/15 23:11 ID:DWzxyv7Q
- 家って袋空けてインスト読んでどきどきしながらプレイヤーにセットしたい
この一連の動作が一番楽しい
- 31 :ガラムマサラ@巣鴨:04/05/15 23:12 ID:DzVsOpdA
- ソニーはいつも独自の規格でやるから嫌い。どうせATRAC3でしか聞けませんてなるだろ、今度の奴は
- 32 :名無しさん:04/05/15 23:12 ID:F18+OgeJ
- 輸入盤禁止になったらジャケ買いできませんね
- 33 :名無しさん:04/05/15 23:14 ID:HGfcYWNf
- (*A,_ゝA)y 貧乏だからジャケ買いとかしたことないです
- 34 :ガラムマサラ@巣鴨:04/05/15 23:15 ID:DzVsOpdA
- 一度死ねばいいんだよレコード会社は。それくらい痛い目にあわないとわかんねーんだよ
- 35 :名無しさん:04/05/15 23:15 ID:F18+OgeJ
- 500円ぐらいの3枚買って
当たりがあると
うれしい
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)